2014年10月25日
箱館山^0^
今朝は写友からのお誘いもあって、箱館山で朝の撮影を楽しみました。
直前までは、目当ての撮影場所を予定してたので、別のところに向かうなんて言ってたのですが、道中、琵琶湖に雲海の気配を感じたことから、未だ見たことがない琵琶湖北部の雲海が見れるのでは?
と気持ちが揺らいで、急遽行き先を箱館山に変更したのでした。
現着すると、遠く霞む先に伊吹山と竹生島が見えましたが、期待していた雲海は残念ながらありませんでした。
それでも時々迫り来るような雲が印象的で、また写友との和やかな雰囲気に心満たされました。
朝日の位置は、もっと南側に移動したかと思ってたのですが、いい感じに竹生島付近から昇りました。

そのあとは処女湖に立ち寄り、水鏡のようにまわりの山々が投影する水風景と、朝日が降り注ぐ光芒風景を楽しみました^^

今朝のコンデジ画像はりますね↑
miya’s photograph
直前までは、目当ての撮影場所を予定してたので、別のところに向かうなんて言ってたのですが、道中、琵琶湖に雲海の気配を感じたことから、未だ見たことがない琵琶湖北部の雲海が見れるのでは?
と気持ちが揺らいで、急遽行き先を箱館山に変更したのでした。
現着すると、遠く霞む先に伊吹山と竹生島が見えましたが、期待していた雲海は残念ながらありませんでした。
それでも時々迫り来るような雲が印象的で、また写友との和やかな雰囲気に心満たされました。
朝日の位置は、もっと南側に移動したかと思ってたのですが、いい感じに竹生島付近から昇りました。

そのあとは処女湖に立ち寄り、水鏡のようにまわりの山々が投影する水風景と、朝日が降り注ぐ光芒風景を楽しみました^^

今朝のコンデジ画像はりますね↑
miya’s photograph
2014年10月19日
多賀の池
今朝は多賀の池に、紅葉の状況と、蒸気霧がわくのかどうか、ロケハンに行って来ました。
午前5時前、野洲川大橋気温8℃。
多賀の池に到着すると、人気のない寂しげな雰囲気に少し立ち止まりましたが、薄めではあったけど、蒸気霧が池面を這う美しい景観に惹かれて撮影をはじめました。
紅葉はまだまだ先送り。
蒸気霧は、はじめ薄く這うような感じでしたが、太陽が高くなるにつれ濃く立ち込める時間帯もありました。
樹木に光が射すと、蒸気霧は薄くなったような感じですが。。
紅葉時期にはどんな状態になるのか、また、行ってみたいと思います^o^
今朝のコンデジ画像はこんな感じでした^^

miya’s photograph
午前5時前、野洲川大橋気温8℃。
多賀の池に到着すると、人気のない寂しげな雰囲気に少し立ち止まりましたが、薄めではあったけど、蒸気霧が池面を這う美しい景観に惹かれて撮影をはじめました。
紅葉はまだまだ先送り。
蒸気霧は、はじめ薄く這うような感じでしたが、太陽が高くなるにつれ濃く立ち込める時間帯もありました。
樹木に光が射すと、蒸気霧は薄くなったような感じですが。。
紅葉時期にはどんな状態になるのか、また、行ってみたいと思います^o^
今朝のコンデジ画像はこんな感じでした^^


miya’s photograph
2014年10月18日
小入峠とphoto更新
今朝は雲海と紅葉の進み具合を見に、小入峠に行って来ました┌|∵|┘
午前4時30分、琵琶湖大橋気温8℃、風速1メートル。
堅田気温、7℃。
朽木花折峠、3℃ 。。W(゚O゚)Wワォ!
現地到着すると、、、
小入峠の雲海は、薄らと少なめ。
朝焼けは薄くオレンジ色。
紅葉は部分的に色付いてるものもあるけど、全体的には1割にも満たない程度。
まだまだこれからですが、今年の雲海、今も、多分明日もあさっても、毎日気になったりするのはビョーキかな。。。^3^;
今朝のコンデジ画像はりますね^^

あわせましてサイトphptpを更新しました。
両photoストックから、topは箱館山、newphotoは甲賀市の紅葉です。
よろしくお願いいたします。
miya’s photograph
午前4時30分、琵琶湖大橋気温8℃、風速1メートル。
堅田気温、7℃。
朽木花折峠、3℃ 。。W(゚O゚)Wワォ!
現地到着すると、、、
小入峠の雲海は、薄らと少なめ。
朝焼けは薄くオレンジ色。
紅葉は部分的に色付いてるものもあるけど、全体的には1割にも満たない程度。
まだまだこれからですが、今年の雲海、今も、多分明日もあさっても、毎日気になったりするのはビョーキかな。。。^3^;
今朝のコンデジ画像はりますね^^


あわせましてサイトphptpを更新しました。
両photoストックから、topは箱館山、newphotoは甲賀市の紅葉です。
よろしくお願いいたします。
miya’s photograph
2014年10月12日
2014年10月04日
琵琶湖俯瞰とphoto更新
今朝は琵琶湖雲海が発生するかも、と思い、仰木の山に上がってみました。
午前5時、琵琶湖大橋気温18℃、無風。
現着すると久しぶりに出会った写友の姿!^^
そして、ニューフェイスのお連れの方とご一緒に^^
夜明けは、雲が飛散するようないい感じの空模様だったのですが、気温が高いせいもあって期待した雲海は発生せず。
朝焼けも色鮮やかとは言えなかったし。。。
雲海も朝焼けも、またの機会に期待します^^/
今朝のコンデジ画像はこんな感じでした^^

あわせましてサイトphptpを更新しました。
先月撮影分から、霧のブナ林シリーズです。
よろしくお願いいたします。
miya’s photograph
午前5時、琵琶湖大橋気温18℃、無風。
現着すると久しぶりに出会った写友の姿!^^
そして、ニューフェイスのお連れの方とご一緒に^^
夜明けは、雲が飛散するようないい感じの空模様だったのですが、気温が高いせいもあって期待した雲海は発生せず。
朝焼けも色鮮やかとは言えなかったし。。。
雲海も朝焼けも、またの機会に期待します^^/
今朝のコンデジ画像はこんな感じでした^^


あわせましてサイトphptpを更新しました。
先月撮影分から、霧のブナ林シリーズです。
よろしくお願いいたします。
miya’s photograph