2014年05月31日

平池ε=┌|∵|┘

午前3時、琵琶湖大橋気温19℃、風速1メートル。

今朝は、そろそろ咲き始めたカキツバタの平池に行って来ました。

カキツバタは、群生の外側から咲きはじめて、中ほどは気配なし。
オレンジ色のレンゲツツジが綺麗に咲いてました^^
海老フライ型のカキツバタ群生は満開^^
開花状況としては独断偏見ですが、2、3分咲きです^^

そして、今日の朝焼けは気持ち程度、霧は少し、池面からの蒸気も少しでした。
平池周辺では、花の名前が分からないですが、白と黄色とピンクの花が見ごろでしたよ^^;

今朝の平池、こんな感じでした↓

  

miya’s photograph  


Posted by miya at 21:50Comments(6)カキツバタ

2014年05月24日

リベンジ?

午前4時、野洲川大橋、気温12℃。

今朝も多賀の池にはかすかな蒸気霧がありました。
先週よりも早い時間に到着したけど、先週とそれほど変わらない霧の量。

先週のリベンジとは言えなかった今朝の撮影、またの機会にチャレンジしよう^O^

今朝のコンデジ画像、こんな感じでした↓



あわせましてサイトphotoを更新しました。
topはストックフォトから、昨年の平池の朝焼けと、newphotoは先日撮影分の川霧の新緑です。
よろしくお願いいたします。

miya’s photograph  


Posted by miya at 22:04Comments(8)蒸気霧新緑

2014年05月18日

かすかな蒸気霧

多賀の小さな池にはかすかに蒸気霧がわいていました。
夜明け前だともう少し濃い蒸気霧がわいてたかな?

太陽が高くなると青空に飛行機雲が現れ、清々しい朝のはじまりでした*^^*

 

miya’s photograph  


Posted by miya at 16:54Comments(8)蒸気霧新緑

2014年05月11日

今日の朝景とphoto更新

昨日と今日、またまた大石に行って来ましたε=┌|∵|┘

昨日は風が霧を連れ去ったか、霧なしの新緑風景が広がりました。
つつじが綺麗に咲いてましたよ^^

今日は、川霧が渦を巻くシーンもあって、新緑と川霧の清々しい風景が見られました。
緑はだんだん深くなり、季節は初夏に進んでますε=ε=┌|∵|┘

  

コンデジ画像は、つつじが昨日のもの。
中央と下が今朝のものです。

あわせまして、サイトphotoを更新しました。
top、newphotoともに先日撮影分から、topは守山市から朝の琵琶湖で、newphotoは大石の霧風景です。
よろしくお願いいたします。

miya’s photograph  


Posted by miya at 13:00Comments(6)蒸気霧新緑

2014年05月06日

濃霧

今朝は幻想的な霧風景が広がりました。



少し濃すぎて、太陽が見えるまで1時間半かかりました。
太陽が見えてもすりガラス越しに見てるような感じ。。。
その後、少しずつ霧が晴れて、太陽は緑と川面を輝かせました。
とても素敵な朝でしたよ。

miya’s photograph  


Posted by miya at 22:25Comments(8)