2014年04月27日
朝景とphoto更新
午前4時30分、京滋バイパス気温12℃。
今朝は大石で朝の撮影を行いました。
・・・実は昨日も❤*^o^*
両日、朝霧はなく、雲ひとつない快晴の夜明け、太陽が昇ると川面には這うように蒸気霧がただよっていました。

コンデジ画像は、上2枚が土曜日分で、下2枚が本日分です(*^o^)
あわせまして、サイト内photoを更新しました。
topはストックフォトから高島市のタンポポの綿毛と、newphotoは琵琶湖疏水の折り重なる桜です。
よろしくお願いします。
miya’s photograph
今朝は大石で朝の撮影を行いました。
・・・実は昨日も❤*^o^*
両日、朝霧はなく、雲ひとつない快晴の夜明け、太陽が昇ると川面には這うように蒸気霧がただよっていました。




コンデジ画像は、上2枚が土曜日分で、下2枚が本日分です(*^o^)
あわせまして、サイト内photoを更新しました。
topはストックフォトから高島市のタンポポの綿毛と、newphotoは琵琶湖疏水の折り重なる桜です。
よろしくお願いします。
miya’s photograph
2014年04月13日
桜とミツバツツジ
今日はホンの少しの時間でしたが、近江富士花緑公園に行って来ましたε=ε=┌|∵|┘
こちらでは満開の桜のとなりで、ミツバツツジが色鮮やかに咲いてました。
桜とミツバツツジの競演、なかなかのものでしたよ^^
今日のコンデジ画像はりま~す^o^

miya’s photograph
こちらでは満開の桜のとなりで、ミツバツツジが色鮮やかに咲いてました。
桜とミツバツツジの競演、なかなかのものでしたよ^^
今日のコンデジ画像はりま~す^o^



miya’s photograph
2014年04月12日
桜満開!
午前5時、琵琶湖大橋気温2℃、風速2メートル。
今朝は湖西の桜を撮影後、甲賀市にも足を延ばしました。
湖西の桜は、昨年は花期を逃して撮影出来ず2年ぶりの撮影でしたが、桜の木が随分大きくなったのが印象的でした。
以前は電柱が気になったりもしましたが、今は桜にすっぽり隠れていい感じでした^o^
薄雲のおかげで朝焼けも綺麗でしたよ❤
甲賀でも桜が満開!
のどかな風景に桜が映えて今日の撮影大満足でした。
今朝のコンデジ画像はりますね^^

あわせましてサイトphotoを更新しました。
top、newphotoともに今月撮影分から、長浜市は神田溜の桜と、野洲市の三上山花緑公園の桜です。
よろしくお願いいたします。
miya’s photograph
今朝は湖西の桜を撮影後、甲賀市にも足を延ばしました。
湖西の桜は、昨年は花期を逃して撮影出来ず2年ぶりの撮影でしたが、桜の木が随分大きくなったのが印象的でした。
以前は電柱が気になったりもしましたが、今は桜にすっぽり隠れていい感じでした^o^
薄雲のおかげで朝焼けも綺麗でしたよ❤
甲賀でも桜が満開!
のどかな風景に桜が映えて今日の撮影大満足でした。
今朝のコンデジ画像はりますね^^




あわせましてサイトphotoを更新しました。
top、newphotoともに今月撮影分から、長浜市は神田溜の桜と、野洲市の三上山花緑公園の桜です。
よろしくお願いいたします。
miya’s photograph
2014年04月06日
琵琶湖疏水
午前5時30分、草津市道路脇気温、4℃。
幾重にも折り重なる桜が豪華絢爛な琵琶湖疏水!
7時半からの用事に間に合わすため、ほんの30分程度の撮影でしたが、やはり今年も見事!
来れて良かったよかった^o^
それにしても、今年の開花スピードに追い付いていけないかも?
と不安になるのは私だけでしょうか(・・?)
今朝のコンデジ画像はりま~す^^

miya’s photograph
幾重にも折り重なる桜が豪華絢爛な琵琶湖疏水!
7時半からの用事に間に合わすため、ほんの30分程度の撮影でしたが、やはり今年も見事!
来れて良かったよかった^o^
それにしても、今年の開花スピードに追い付いていけないかも?
と不安になるのは私だけでしょうか(・・?)
今朝のコンデジ画像はりま~す^^


miya’s photograph