2014年09月28日
小入峠の朝
今朝は小入峠で雲海撮影のはずだったのですが・・・
午前4時30分、琵琶湖大橋気温17℃、風速2メートル。
頭上に広がる星空!
今朝は雲海が発生するかも、と向かった小入峠は曇り空の小雨模様。
もちろん雲海はなし。。。
予想は大ハズレでしたが、ブナ林は霧に包まれ、幻想的な風景が広がってました。
今朝の幻想的コンデジ画像はこんな感じです^^;

miya’s photograph
午前4時30分、琵琶湖大橋気温17℃、風速2メートル。
頭上に広がる星空!
今朝は雲海が発生するかも、と向かった小入峠は曇り空の小雨模様。
もちろん雲海はなし。。。
予想は大ハズレでしたが、ブナ林は霧に包まれ、幻想的な風景が広がってました。
今朝の幻想的コンデジ画像はこんな感じです^^;


miya’s photograph
2014年09月27日
2014年09月21日
朝靄に色づき始めた木々
午前5時、草津伊賀線道路脇気温12℃。
快晴の今朝、甲賀市の池には朝靄が漂っていました。
明るくなると、おや、、少し色づき始めた木々が見えました。
季節先取り、カシャ^^
今朝のコンデジ画像こんな感じでした^^

miya’s photograph
快晴の今朝、甲賀市の池には朝靄が漂っていました。
明るくなると、おや、、少し色づき始めた木々が見えました。
季節先取り、カシャ^^
今朝のコンデジ画像こんな感じでした^^


miya’s photograph
2014年09月20日
琵琶湖と彼岸花とphoto更新
今朝は今津浜で日の出、桂浜で彼岸花を撮影してきました。
午前5時前、琵琶湖大橋気温17℃、無風。
どん曇りの今朝、朝焼けはダメだろうなぁ~と思っていたら、日の出前にじんわり色がついて少しピンク色に染まりました。
その後は太陽も見えたので、いつもと同じにならないように、風景的にも撮りつつ、湖面のみや、雲のみ等の撮影を心がけました。
その後は桂浜に移動して、こちらでも風景的に1カット撮りつつ、マクロ風に撮ってみたり、アップで撮ってみたり、、、いろいろ頑張ってみましたが脱マンネリなるか...(¬_¬)
今朝のコンデジ画像は、こんな感じでした^^;

あわせまして、サイトphotoを更新しました。
topはストックフォトから、昨年の彼岸花、newphotoは前日撮影分の湖面の太陽です。
よろしくお願いします。
miya’s photograph
午前5時前、琵琶湖大橋気温17℃、無風。
どん曇りの今朝、朝焼けはダメだろうなぁ~と思っていたら、日の出前にじんわり色がついて少しピンク色に染まりました。
その後は太陽も見えたので、いつもと同じにならないように、風景的にも撮りつつ、湖面のみや、雲のみ等の撮影を心がけました。
その後は桂浜に移動して、こちらでも風景的に1カット撮りつつ、マクロ風に撮ってみたり、アップで撮ってみたり、、、いろいろ頑張ってみましたが脱マンネリなるか...(¬_¬)
今朝のコンデジ画像は、こんな感じでした^^;



あわせまして、サイトphotoを更新しました。
topはストックフォトから、昨年の彼岸花、newphotoは前日撮影分の湖面の太陽です。
よろしくお願いします。
miya’s photograph
2014年09月14日
霧のブナ林
午前4時30分、琵琶湖大橋気温17℃、風速1メートル。
今朝は朽木・小入峠に行ってきました。
自宅を出発した頃は星空がキレイでしたが、小入峠に到着すると、風が強い割に濃霧の上、小雨が降ってました。
それでも濃霧に霞むブナ林や、霧が流れて太陽が見え隠れする光景がとても幻想的な朝でした。
コンデジ画像はりますね^^

miya's photograph
今朝は朽木・小入峠に行ってきました。
自宅を出発した頃は星空がキレイでしたが、小入峠に到着すると、風が強い割に濃霧の上、小雨が降ってました。
それでも濃霧に霞むブナ林や、霧が流れて太陽が見え隠れする光景がとても幻想的な朝でした。
コンデジ画像はりますね^^


miya's photograph