2014年07月27日

スイレン

今朝はスイレン池に行ってみましたε=ε=┌|∵|┘

もわ~ンとしたナマぬるい空気が漂った朝焼けはいま一つ。。。
太陽が昇るとスイレンの葉っぱがゴールド色に輝きました。

今朝のコンデジ画像こんな感じです^^



なんとなく、怪しげな空模様ですが、、雨降るの?

miya’s photograph  


Posted by miya at 08:09Comments(8)

2014年07月20日

湖西の山とひまわり

午前4時半、琵琶湖大橋気温22℃。

蓮群生地に行く予定が、対岸の山並みが見えないことで、山に上がればどんな風景が見れるんだろう?と、ちょっとした好奇心から行き先を変更し、湖西の山に上がってみました。

現地に着いて遠くを見渡すと、やはり対岸の山並みは白くて見えず。
琵琶湖は霞み、地上付近には、わずかの蒸気霧かありました。



対岸が白くて見えない現象は、霞のせいだったのですね^^;

帰り際に立ち寄った守山なぎさ公園のひまわり畑は、今一番の花盛り、夏らしい元気な風景が広がってましたよ。

  

以上、今朝のコンデジ画像はりますね^^

あわせまして、サイトphotoを更新しました。
両photo昨年の撮影分から、topは気持ち涼しげに鶏鳴の滝と、newphotoは夏の雲海、小入谷です。
よろしくお願いします。

miya’s photograph  


Posted by miya at 22:14Comments(4)琵琶湖

2014年07月19日

今朝は野洲市の蓮池に行って来ました。

たくさんの蓮が咲いていたものの、鮮やかな花とともに蓮の実も多くみられました。

光が差す時間帯もありましたが、すぐに曇り空になり雨が降りはじめたので、1時間弱で退散。

  

今日は実に不安定な天候で、楽しみにしていた花火撮影も断念したのですが・・・
花火の時間帯は見事に雨が上がり、ついてないな、と思うこと多い今日この頃です。。

そのうち良いことあればいいかな。。。*^_^*

さて、「滋賀ブログ仲間による風景写真展」が10日後に迫って来ました。
私の在廊する日は、初日29日の午後からと、8月2日と3日、終日です。
お時間お許しいただけましたら、どうか覘きに来てくださいね。
よろしくお願いいたします。

miya’s photograph  


Posted by miya at 21:48Comments(4)

2014年07月06日

スイレン池とphoto更新*^^*

午前5時、草津市湖周道路気温22℃。

久しぶりの早朝撮影(>^O^)>☆
地平線にたなびく赤の帯が印象的ではあったけど、良いロケーションに立つこと出来ず、早朝撮影は見送ることにε=┌|∵|┘

スイレン池に到着すると、低い太陽が池面を輝かせ、スイレンの花びらが少しずつ開いていきました。



あわせましてサイト内photoを更新しました。
両photoストックphotoから、topはこの時期らしい梅雨空風景と、newphotoはこれから花咲く蓮のひとコマです。
よろしくお願いします。

miya’s photograph  


Posted by miya at 21:50Comments(11)

2013年07月27日

草津蓮群生地

午前8時、草津市湖周道路、気温28℃。

数字的には涼しげな朝でしたが、蓮群生地で撮影しはじめると汗がタラタラ、ぐんぐん気温が上昇し始めました。

今朝はUチャンにお会いし、「いいのあるよ」と蓮の花びら。



まるで、すし屋のおやじさんが言われるような、ネタ情報のようでした。。。^^

今朝のコンデジ画像はりますね。

 

miya’s photograph  


Posted by miya at 18:22Comments(4)