2015年08月09日
2015年08月02日
花火大会とサイトphopt更新
昨夜ですが、雄琴と琵琶湖大橋付近の花火を草津湖岸から撮影しました。
20時をまわってるのに気温は30℃を超えて、とても暑い夜でした。
雄琴花火がクライマックスを迎える直前に、琵琶湖大橋付近から花火大会のオープニングを告げるような打ち上げ花火が上がり、その後は浜大津からも上がって、草津湖岸から3か所の花火大会を見ることができました^^/
撮影のほうは、、カメラの調子が悪いのか、電池消耗なのか、バルブ撮影中に勝手にシャッターが閉じてしまったことが多かったので、ちゃんと写ってるのか心配です。。
あわせまして、サイトphptoを更新しました。
top、newphotoともにストックから、琵琶湖大花火とひまわりです。
よろしくお願いします。

miya’s photograph
20時をまわってるのに気温は30℃を超えて、とても暑い夜でした。
雄琴花火がクライマックスを迎える直前に、琵琶湖大橋付近から花火大会のオープニングを告げるような打ち上げ花火が上がり、その後は浜大津からも上がって、草津湖岸から3か所の花火大会を見ることができました^^/
撮影のほうは、、カメラの調子が悪いのか、電池消耗なのか、バルブ撮影中に勝手にシャッターが閉じてしまったことが多かったので、ちゃんと写ってるのか心配です。。
あわせまして、サイトphptoを更新しました。
top、newphotoともにストックから、琵琶湖大花火とひまわりです。
よろしくお願いします。

miya’s photograph
2013年08月08日
びわ湖大花火大会
今日はびわ湖大花火大会に行って来ました。
開催2時間前にゲリラ豪雨に見舞われ、中止が危ぶまれましたが、19時前後には小降りになり、夕焼け空が見られ、19時30分に予定通りプロローグの花火が打ち上がりました。
オープニングは実に華やか、感動の一言!
クライマックスには、勢いある大輪の花火の数々、迫力ある爆発音はいつまでも鳴り響いて、それは見事、圧巻でした。
コンデジ手持ち撮影の割にちゃんと撮れていて、自己満足です。。^^;

miya’s photograph
開催2時間前にゲリラ豪雨に見舞われ、中止が危ぶまれましたが、19時前後には小降りになり、夕焼け空が見られ、19時30分に予定通りプロローグの花火が打ち上がりました。
オープニングは実に華やか、感動の一言!
クライマックスには、勢いある大輪の花火の数々、迫力ある爆発音はいつまでも鳴り響いて、それは見事、圧巻でした。
コンデジ手持ち撮影の割にちゃんと撮れていて、自己満足です。。^^;


miya’s photograph
2013年08月01日
雄琴花火大会@^0^@
今夜は雄琴の花火大会に行って来ましたε=┌|∵|┘
午後8時から30分間の夜空のショー☆
約1200発の花火が打ち上げられました^O^

コンデジ画像、いつも同じような花火でスミマセン。。。
miya’s photograph
午後8時から30分間の夜空のショー☆
約1200発の花火が打ち上げられました^O^


コンデジ画像、いつも同じような花火でスミマセン。。。
miya’s photograph
2013年07月20日
蓮と花火とphoto更新^^
午前5時、国道8号線、道路脇気温、19℃。
今朝は野洲市付近の国道8号線沿いの蓮池に行ってみました。
こちら、びっしり蓮が咲き誇っていて、見事の一言でした。
水際にもたくさん咲いてるけど、しいと言えばかなり順光なのが玉にきず。。

そして夜は、愛知川の花火大会に行って来ました^0^
今年初の打ち上げ花火にワクワクドキドキ^^やはりオープニングとクライマックスは圧巻でした!!!
夕焼けもすごく綺麗だったんですよ^^
今日のコンデジ画像はりますね^0^

あわせまして、サイト内photoを更新しましたので、ご高覧をよろしくお願いいたします。
topphoto、newphotoともに湖西からの朝景です。。
miya’s photograph
今朝は野洲市付近の国道8号線沿いの蓮池に行ってみました。
こちら、びっしり蓮が咲き誇っていて、見事の一言でした。
水際にもたくさん咲いてるけど、しいと言えばかなり順光なのが玉にきず。。

そして夜は、愛知川の花火大会に行って来ました^0^
今年初の打ち上げ花火にワクワクドキドキ^^やはりオープニングとクライマックスは圧巻でした!!!
夕焼けもすごく綺麗だったんですよ^^
今日のコンデジ画像はりますね^0^




あわせまして、サイト内photoを更新しましたので、ご高覧をよろしくお願いいたします。
topphoto、newphotoともに湖西からの朝景です。。
miya’s photograph